しかし、私たちは十字架につけられたキリストを宣べ伝えるのです。コリント人への手紙 第1 1章23節
聖書・信仰入門
今日の主題説教の題目は、「聖書の教える公同的礼拝」ということで、その必要性、その重要性もいろんな聖句からお伝えしていきたいと思います。
聖書の教える公同的礼拝
ログアウト
マタイの福音書13章44~46節を今朝のテキストといたしました。ですから、そこを先ず一度通して冒頭に読ませていただきます。『44天の御国は、...
記事を読む
水曜日のバイブルスタディーで分かち合いました。聖書が神の言葉であることを、様々な角度から検証しました。。 聖書とは 週報より「聖書とは」
再臨、英語ではそれをsecond comingと言います。イエス・キリストが2回目に戻って来られる、secondです。comingといのは“...
マタイの福音書11章28節~30節をお開き頂きまして、まず冒頭に通してお読みします。『28すべて、疲れた人、重荷を負っている人は、わたしのと...
あなたは教会に通っている方でしょうか。そして、洗礼を受けられた方ですか、それとも洗礼を躊躇しておられる方ですか。洗礼について、それぞれの教会...
救われるためにはどうしたらいいでしょうか。一体何から私たちは、救われるべきなのでしょうか。または、救われなければならないのでしょうか。そのあ...
以前に私たちは『聖書66巻の中のキリスト』について学んできました。ヨハネの福音書5章39節にも「聖書すべてはわたしについて証言しているのだ。...
今日はキリスト教の葬儀についてお分かちしていきたいと思います。私たちは皆死ぬものだという事は、先程も繰り返しお伝えしている通りであります。1...
あなたがもし自分自身のアイデンティティーに悩んでいるならば、聖書に触れて欲しいと願います。なぜならば、イエス・キリストによって人は変えられま...
それでは、今朝のテキストはマタイの福音書7章13~14節であります。短いですが、ここを軸に他の聖書の箇所も開いていきたいと思います。『13狭...