しかし、私たちは十字架につけられたキリストを宣べ伝えるのです。コリント人への手紙 第1 1章23節
聖書・信仰入門
バイブルスタディーの意義や魅力と聖書通読の大切さを紹介しました。
以下は、MGFの菊池さんのメッセージです。御言葉の力を教えられます。
バイブル・スタディーの極意七か条
金曜日のバイブルスタディーについて
聖書通読の大切さについて教えられます。
聖書通読について
聖書通読表
一般的にはイエス・キリストはキリスト教の開祖、宗教家、道徳の教師だとしか見られておりませんが、でも本当のイエスの姿は、ただの宗教家ではありま...
記事を読む
それでは、今朝のテキストはマタイの福音書7章13~14節であります。短いですが、ここを軸に他の聖書の箇所も開いていきたいと思います。『13狭...
今日はキリスト教の葬儀についてお分かちしていきたいと思います。私たちは皆死ぬものだという事は、先程も繰り返しお伝えしている通りであります。1...
この箇所はイエスが四千人の人に給食の奇跡を行った箇所です。ここで皆さんに考えて頂きたい事は、イエスがなされた驚くべき神の御業、奇跡です。それ...
イエス・キリストが定められた聖礼典は二つだけです。一つはバプテスマ(洗礼式)ともう一つは聖餐式と、この二つだけです。これは、クリスチャンとし...
もしあなたが幸せならば、今日このテキストを通してより一層その幸せを噛み締めて頂きたいと思いますが、「幸せでない」と思う方は、また「幸せになり...
クリスチャンの信仰生活における基本を共に学びました。
ここにイエス・キリストの十字架刑の姿、そしてイエスが十字架上で語られた言葉や、その様子が記されてあったわけですけれども、特にイエスが十字架上...
ぶどう園で働く労務者のたとえ話です。このたとえ話を一読して皆さんはどのような思いを抱かれたでしょうか。どのような印象を受けられたでしょうか。...
ルカの16章でイエスがたとえ話を通して、お金について健全な正しい認識を私たちに持つように、そしてまた、お金を管理すること、お金を運用すること...