しかし、私たちは十字架につけられたキリストを宣べ伝えるのです。コリント人への手紙 第1 1章23節
聖書・信仰入門
バイブルスタディーの意義や魅力と聖書通読の大切さを紹介しました。
以下は、MGFの菊池さんのメッセージです。御言葉の力を教えられます。
バイブル・スタディーの極意七か条
金曜日のバイブルスタディーについて
聖書通読の大切さについて教えられます。
聖書通読について
聖書通読表
一般的にはイエス・キリストはキリスト教の開祖、宗教家、道徳の教師だとしか見られておりませんが、でも本当のイエスの姿は、ただの宗教家ではありま...
記事を読む
「いい夫婦」いい夫婦というのは、単に仲睦まじい、表面的にラブラブな夫婦のことを言うのではありません。いい夫婦というのは、聖書的には、キリスト...
マタイの福音書23章というところは、イエス・キリストの地上生涯における最後の公的な説教の記録であります。イエス・キリストの最後の3年半、十字...
『それから、イエスは群衆を弟子たちといっしょに呼び寄せて、彼らに言われた。「だれでもわたしについて来たいと思うなら、自分を捨て、自分...
水曜日のバイブルスタディーで分かち合いました。聖書が神の言葉であることを、様々な角度から検証しました。。 聖書とは 週報より「聖書とは」
ぶどう園で働く労務者のたとえ話です。このたとえ話を一読して皆さんはどのような思いを抱かれたでしょうか。どのような印象を受けられたでしょうか。...
このマタイの24章は、イエス・キリストの地上における最後の説教の部分です。舞台はオリーブ山です。オリーブ山ということで『第二の山上の説教』な...
待ち切れないほどに私たちはクリスマスのことをもっともっと楽しみにして期待をして、そして本当に喜びを知る者として盛大にお祝いすべきであろうかと...
イエス・キリストが定められた聖礼典は二つだけです。一つはバプテスマ(洗礼式)ともう一つは聖餐式と、この二つだけです。これは、クリスチャンとし...
ルカの16章でイエスがたとえ話を通して、お金について健全な正しい認識を私たちに持つように、そしてまた、お金を管理すること、お金を運用すること...